illustration 《複》illustrations … 【名】イラスト(レーション)、実例、図解、説明図、挿絵、例証、例図
画像研究だったり、デザインだったり、挿絵だったりと、コンピュータを使いこんでくると、意外と
EPS や SVG といったベクタ画像を使う場面に出くわします。
コンピュータ上、ベクタ画像の世界のみでコトが済むならば何ら問題はないのですが、手描きであったり、コンピュータ上でもビットマップ画像の世界が絡んでくると、「イラストレーション」と銘打ってはみたものの、複雑・冗長な作業が絡んでくると「フラストレーション」がたまるという、冗談にしてはキツイ話題です。
ベクタ画像化のツールなんてのは、結構いろいろな場所で紹介されておりますんで、今回は、手描きのロゴデザインや、写真といったところからベクタ画像の線画を作成してみました。
振り返ってみるに、うちの大学の校章、ベクタ画像のサンプルにお目にかかったことがありません。そこで
(ちゃんと著作権というものが存在しますが)「参考資料」ということで、この画像を使ってみます。 岩手県立大学の校章およびロゴ。実際の取り込みサイズは 1020 × 923 pixels です。 手描きであったり、印刷物であったりという場合は、ディジタル化が必要です。スキャナで取り込むのが理想ですが、イラストであればディジタル・カメラでも問題はないと思います。既に、Photoshop、GIMP、ペイントなどでディジタル画像を作成できているなら、先に進みます。 |
マークとフォント、それぞれ上下左右に余裕を残して切り出し、白黒2値画像に変換しました。 枠線のみを取り出すのであれば、「エッジ抽出」、場合によってはさらに「細線化」が必要になるでしょう。 元画像の濃淡にムラがある場合は、部分的な2値化を行う必要があります。 このサイズでは分かりにくいですが、両方ともに縁はギザギザしてます。このあとの「ベクトル化」では、画素をトレースするので、ドット単位での修正作業は結構重要です。 2値変換には IrfanView を、縁の修正には Windows バンドルの「ペイント」を使用しました(直線が引けるので、思いのほか便利です)。ベクトル化で用いるツールに合わせて、BMP形式で保存します。 |
|
今回ベクトル化では、CR8tracer
というツールを使いました。同様のベクトル化ツールでは、Potrace
がよく用いられますが、 CR8tracer はほぼ同じ機能をGUIで提供します。
以下リンク先は、ここまでの2値化画像を、それぞれ
SVG 形式に変換したものです(別窓で開きます)。
ここまで来れば、illustrator や、inkscape、sodipodiを用いて、ノード(ポイント)を調整しながら形を整えて完成です。
"Potrace"
は、画素の並びをトレースし、スケーラブル(拡大・縮小可能な)画像に変換するコマンドライン・ユーティリティーです。 > potrace [options] [file...] 右表、使用可能なオプションです。 ※dim(サイズ指定時)の単位は、in, cm, pt
|
|
2008/10/01: 作成